2017年03月26日

部活かボーイズか?

部活かボーイズか?
こんにちはface02下呂ボーイズです。

もうすぐ4月中学の部活とボーイズどちらがいいのか? 両方のメリット・デメリットとはなんでしょうか?

 部活のメリット

・毎日練習ができる
・校庭で練習ができる
・費用が少ない
・近場での試合が多い

 部活のデメリット

・多くは先生が指導者の為 野球の指導力があるとは限らない為 技術が向上しない場合がある
 (2016年の日本体育協会による担当の運動部活動における競技経験の有無という全国調査では 経験なしが52%)
・選手達のモチベーションが高いとは限らない
・3年の夏が終わると部活は終わり、高校で硬式野球をやろうと考えている子は高校に入学するまで硬式球を使った練習が出来ない
・チームが弱いと市大会で終わる事が多く 選手個人が能力が高くても なかなか高校野球関係者の目にとまらない
・1年生など なかなか 試合経験が積めない
・女の子が野球を続けにくい

 下呂ボーイズのメリット

・経験豊富な指導者が多い
・モチベーションが高い選手達が多い
・高校野球の人脈が豊富
・大会が県大会レベルの為 高校野球関係者の目にふれる機会が多い
・夏で基本的に活動は終わるが、自主練で自由参加で下呂ボーイズに参加でき、高校に入るまでのブランクが少ない
・練習試合などで 1年生から試合経験が積める。 (別の記事で詳しく書きます)
・雪が少ないところがホームグラウンドの為 冬もグラウンドで練習ができる
・女の子もボーイズリーグなら野球が出来て 女子の高校野球にも繋がりやすい

 下呂ボーイズのデメリット

・基本的に土日祝日にしかチーム練習ができない
・親の送迎が大変
・遠方の試合が多い
・費用がかかる(下呂ボーイズでは月に団費¥8,000 保護者会費¥2,000)

でしょうか?各中学部活によって違いはあると思いますが・・・

今 あげたメリット・デメリットが絶対ではないかもしれませんが、両方をしっかり比べて子供達の選択肢が増えるといいと個人的には思います。

部活を決める前に下呂ボーイズに一度遊びに来てくださいface01







スポンサーリンク
同じカテゴリー(体験練習)の記事画像
第14回日本少年野球北陸1年生大会 優勝!!
ホームページ リニューアル
第4回和田一浩杯争奪1年生大会
春季全国大会予選と1年生大会
トレーナー効果
11月体験練習募集中
同じカテゴリー(体験練習)の記事
 第14回日本少年野球北陸1年生大会 優勝!! (2022-10-17 16:00)
 ホームページ リニューアル (2021-07-02 08:41)
 第4回和田一浩杯争奪1年生大会 (2020-12-14 17:46)
 春季全国大会予選と1年生大会 (2020-12-01 11:12)
 トレーナー効果 (2020-11-04 10:59)
 11月体験練習募集中 (2020-10-26 08:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
部活かボーイズか?
    コメント(0)