2018年01月13日
冬の風物詩?

こんにちは 下呂ボーイズです

上記の写真は 冬のトレーニングの一環として 下呂ボーイズサッカー部の練習風景です。

雪がもっと降って長靴でやったら もっとトレーニングになるかも
冬は室内でフィジカルトレーニング中心になりがちですが、一日中やるのもあきるでしょうし 半日はグラウンドで動くのも大切な事かなって思います。
午後からは体育館でトーレニングでした。メリハリのあるトレーニングで体験練習に来てくれた6年生も楽しそうに練習してました


体験練習可能日
14日(日) 〇
20日(土) 〇
21日(日) 〇
27日(土) 〇
28日(日) 〇
下記の連絡先または下呂ボーイズ関係者(スタッフ、指導者、保護者等)にお問合せください。
代表 二村 080-3614-9478
事務局 今井 090-1410-6133
Posted by 下呂ボーイズ at 18:18│Comments(1)
│野球場、グラウンド
この記事へのコメント
スポーツインストラクターをしてます花川と申します!
雪国の冬のトレーニング、色んな工夫がいりますよね。
もしその1つでエアロビクスなどもいいかもと思いますがいかがですか?
少年野球でもエアロビクスと走り方教室と講師として呼ばれることが多いです。
エアロビクス・・・音に合わせて身体を動かす!耳で聴き、目で見て、情報を頭で整理し身体に伝え動かす・・・このトレーニングでイメージ通りに身体を動かす練習にもなりますよ!
機会がありましたら是非、ご連絡くださいませ。
宣伝でした<m(__)m>
https://www.facebook.com/fusako.hanakawa
雪国の冬のトレーニング、色んな工夫がいりますよね。
もしその1つでエアロビクスなどもいいかもと思いますがいかがですか?
少年野球でもエアロビクスと走り方教室と講師として呼ばれることが多いです。
エアロビクス・・・音に合わせて身体を動かす!耳で聴き、目で見て、情報を頭で整理し身体に伝え動かす・・・このトレーニングでイメージ通りに身体を動かす練習にもなりますよ!
機会がありましたら是非、ご連絡くださいませ。
宣伝でした<m(__)m>
https://www.facebook.com/fusako.hanakawa
Posted by 花・花
at 2018年01月19日 09:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。